HOME EVENTSREPORTSACCESSABOUT

NEWS

2017/02/27投稿

5Gモバイル標準化最前線★第5弾 5Gアプリケーション研究会(5GAG)が開催されました。

2017/02/23開催

5G×ドローン – 急成長するドローン市場の現況とその未来像★5Gアプリケーション研究会(5GAG) 第5回

2017/02/13開催

ローカルメディアで〈地域〉を変える【第3回/最終回】「メディア+場」が地域を変える:瀬戸内、近江八幡、鎌倉の事例から

2

2014/06/09投稿

【結果報告】Web先端技術味見部 & テレビ部 Chrome Cast勉強会

【結果報告】Web先端技術味見部 & テレビ部 Chrome Cast勉強会
 

こんにちは、インフォシティの長谷川です。

Web先端技術味見部の勉強会の模様をレポートします!
Web先端技術味見部

今回のテーマは「Chrome Cast」。

 

P1050993

昨年アメリカではすでに発表されていましたが、
先月やっと日本でも発売解禁になり、現在は大手家電量販店など色々なところで購入できます。

当日はあいにくの雨模様でしたが、30名近い方の参加があり、Chrome Cast本体を持参してくれた方が5名くらいいるなど、かなり気合が入った方も。

961

今回用意したモニターは全部で3台。もちろん全てにChrome Castをセット。

まずはみんなで登録。初めて箱を開けた方もいるなど、さっそくみんなで勉強しています。

965

今回はスクール形式の聞くだけの勉強会ではなく、あくまでみんなで触ってみようという趣旨なので、セッティングができた方からモニターのCastを呼び出してスマートフォンやPCの画面を表示していました。

このChrome Castの面白いところは、メインの画面を中央のモニターに移しつつ、Chrome Castアプリをダウンロードしていれば全員参加型のゲームなどが遊べるんです。

さっそくみんなでUpDownFishというアプリをダウンロードし遊んでみることに。

遊べましたが・・・  ネットワークが不安定だとうまく操作できず、すぐにやられる人続出ですぐにみんな飽きてしまいました。

国内では出たばかりで日本産のアプリがほとんどない状態なので、まだまだこれからだなと。

948

今回は技術者の方が多く、サンプルソースなどを使って色々コードをいじりつつ、表示するなど技術者の勉強会らしい風景が!!

あっという間に21:30になり、最後にビットメディアのChrome Castを使った技術を紹介し今夜は終了。

 

引越して初めての勉強会でしたが、反省点がいくつか出てきました。

・まずはネットワークが足りない。30人以上の勉強会にも対応できるように今後対応していきます!
・なんとか窓のカーテンに映していましたがまだプロジェクターのスクリーンが設置できていない。。。頑張ります。
・今日は良かったけど、夏はかなりの高温になる気がする。空調は必要ですね。(あります)

 

今後も色々な方に利用して頂けるように頑張りますので、興味のある方はぜひお問い合わせください。

https://devcafe.org/blogediter/wp-content/uploads/2014/06/P1050993-1-300x225.jpg